中古マンションを売却するとき、気になるのは価格ではないでしょうか。
築年数が古いとどれくらい価格が下がるのか、いつまでなら売れるのか、と不安になるときもあるでしょう。
今回は、築年数が売却価格にどれくらい影響するのか、いつごろが売り時なのかを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
兵庫・鳥取・島根の売買・投資物件一覧へ進む
中古マンション売却時における資産価値と築年数の関係
マンションの価格を決めるのは土地と建物の資産価値です。
資産価値は、専有部分と呼ばれる居住する部屋などの独立した部分だけで決まるわけではありません。
エントランス、廊下、エレベーターなど共用部分の持ち分、敷地権と言われる敷地(土地)の共有持ち分も含めて決められます。
土地は年数により価格に影響しませんが、建物は古くなると劣化して価値が減るため、価格が下がります。
たとえば、立地や面積など築年数以外の条件がほぼ同じ場合、価格が安いのは一般的に古いほうです。
▼この記事も読まれています
土地の評価額とは?売却時に知っておきたい特徴や調べ方について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
兵庫・鳥取・島根の売買・投資物件一覧へ進む
中古マンション売却の売り時な築年数
築年数と成約率を見ると、築5年以内のマンションは売却価格があまり下がらず成約率も高くありません。
ところが、築10年ごろまでは価格が下がって購入しやすくなるため、成約率がもっとも高くなります。
さらに築15〜25年目のマンションは、築10年未満のマンションとくらべると価格が安くなります。
また、住宅ローン控除の適用条件が築25年以内であることから、ニーズが高まり、売り時と言えるでしょう。
売主側も、住宅ローンの残債より価格が上回るのが15年目ごろからなので、手元資金を使わずに売却できる点はメリットです。
▼この記事も読まれています
日当たりの悪い家を売却したい!売却価格への影響やメリット・コツをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
兵庫・鳥取・島根の売買・投資物件一覧へ進む
築30年以上の中古マンションでも売却可能
築25年以上となると、間取りが一昔前に感じられ、キッチンやお風呂などの設備の劣化も目立ってきます。
このため、リフォームをするか、リフォームしない分価格を下げる必要が出てくるでしょう。
さらに築30年以上となると、大規模な修繕が必要になってきます。
大規模修繕では、マンションの老朽化や経年劣化による重大な不具合を防ぐために、外壁塗装やエレベーターの入れ替えなどをします。
修繕後であれば築30年以上でも売却できる可能性は高くなるでしょう。
また人気エリアに立地していれば、建物の価値は下がっていても土地の価格が値上がりし、予想よりも価格の減少幅が少ない場合もあるでしょう。
▼この記事も読まれています
相続した不動産を売却するための手続きとは?注意点や売却にかかる税金を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
兵庫・鳥取・島根の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
中古マンション売却の際、築年数と価格は大きく関係しています。
建物は古くなると劣化するため、築年数経過とともに価格は下がるので大規模な修繕が必要となる前が売り時でしょう。
しかし、築30年以上のマンションでも、大規模修繕後や人気エリアに立地していれば十分に売却可能と言えます。
兵庫・鳥取・島根の不動産のことならセンチュリー21リアルトラストへ。
賃貸物件の管理業務や土地活用のご提案なども承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
兵庫・鳥取・島根の売買・投資物件一覧へ進む